忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

サッカーは、ゴールを目指しますから、方向性を
しっかり意識しましょう。


オフェンス、攻める側は、相手のゴールを意識しますが
ディフェンス守る側は、自分のゴールを意識しないといけません。


ゴールを守るためには、相手のシュートコースとゴールの
ライン上にディフェンスは、ポジションを取らないといけません。


ライン上に常にディフェンスがいなかったら、意味がありません。
相手にゴールさせてしまいます。


どうすればいいのか?何故必要なのか?自分で考えてできる
ようになりましょう。


間合い、自分と相手との位置もよく考えて行動しないといけません。
位置関係がいいと、ボールをとれる率が高くなります。


数字で表すのはどうかと思いますが、1メートルぐらいで
近すぎず遠すぎずの距離感がいいでしょう。


反対にいえば、自分がされてイヤな距離ですね。


近すぎると簡単に抜かれたり、遠すぎると相手は、
プレッシャーを感じませんね。


福祉住環境コーディネーターについて
福祉住環境コーディネーターの資格を取得する
福祉住環境コーディネーター(FJC)の資格はこれから

PR
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
忍者ブログ [PR]
Copyright(C) かんたん!わかる!サッカー初心者ガイド All Rights Reserved